排尿時の痛みや頻尿などが気になり出した場合、膀胱炎の可能性が高いです。
痛みが強くない場合、放っておく方も少なくないですが、膀胱炎の治療は早ければ早いほど効果的です。
特にマレーシアなど熱帯気候の地域では水分不足に陥りやすい為、その分膀胱炎になるリスクも高まります。
気になる症状が少しでもある場合はご相談ください。
膀胱炎とは
尿道を通って膀胱内に侵入した細菌が繁殖するによって炎症が起きている状態。
悪化した場合、細菌が尿管を通って腎臓に到達し、腎炎に発展する可能性があります。
-女性の発症率が高い理由
・尿の出口から膀胱までの距離が短い
・尿を我慢する機会が多い
・膣などの細菌繁殖しやすい場所が尿道口に近い
主な自覚症状
・排尿時の痛み
・頻尿
・尿の変色
・血尿(目に見えない場合もあり)
初期症状の場合、痛みが強くない可能性もあるので放置しがちですが、少しでもいつもと違う症状がある場合は検査をお勧め致します。
治療方法
まず尿検査を行い、細菌感染が起きているかどうか確認をします。
膀胱炎は、数日間のお薬の服用で治療する事ができます。
お薬を服用し、約1週間後に再検査を行い結果に問題がなければ治療完了です。
発症リスクを抑える行動
・尿意を我慢しない
・十分な水分を摂る
・毎日お風呂(シャワー)に入る
再発リスクが高い為、お薬での治療後もこれらの行動を常に心がけましょう。
カモメファミリークリニックでは検査からお薬の治療まで行なっております。
気になる症状が少しでもある場合はお気軽にご相談くださいませ。
LINEアカウント移行のお知らせ
カモメファミリークリニックの【公式LINEアカウント】のお友達追加をお願い致します!
ご予約やお問い合わせはこちらから承っております。
